- コスモウォーター利用者の声
- ウォーターサーバー口コミアンケートを実施しました
- Q、居住地名とイニシャルを教えてください
- Q、家族構成は?
- Q、今使っているウォーターサーバーのメーカー名
- Q、今のウォーターサーバーを使い始めた時期は何年前?
- Q、ウォーターサーバーが必要になったきっかけ
- Q、検討中に重視したポイントはどこですか?
- Q、ネックとなったポイント
- Q、今のウォーターサーバーに決めたきっかけ
- Q、ほかに検討した機種はなぜ選ばなかったのか
- Q、注文方法(ネット、試飲会場など)
- Q、「こんな時に便利」のエピソード、または「ウォーターサーバーのおかげで生活がこう変わった」のエピソード
- Q、「これが不満」というポイントまたはデメリット
- Q、使って初めて気づいたこと、または検討中に知っておきたかったこと
- Q、設置場所
- Q、あったらいいなと思う機能やサービス
- Q、一か月の消費量や料金
- Q、トータルの感想は満足?不満足?
コスモウォーター利用者の声
ウォーターサーバーを使い始めたきっかけは東日本大震災後の水不足でした。子供に放射能に汚染されていないお水を飲ませるために導入しました。
コスモウォーターは複数の原産地から天然水を選べるのが決め手でした。より安全な原産地を選べるし、味の違いを楽しむこともできます。
ウォーターサーバー口コミアンケートを実施しました
ウォーターサーバーの利用者にアンケート調査をしました。今回の回答者はコスモウォーターを利用しているM.Nさんです。
ウォーターサーバーをまだ使ったことがない方に「ウォーターサーバーがある生活」を想像していただけるようにユーザーの生の声を集めました。
リアルな口コミと体験談をお届けします。
Q、居住地名とイニシャルを教えてください
東京都在住M、N
Q、家族構成は?
自分、夫、息子の3人家族
Q、今使っているウォーターサーバーのメーカー名
Q、今のウォーターサーバーを使い始めた時期は何年前?
6年前
Q、ウォーターサーバーが必要になったきっかけ
震災時の水不足(東日本大震災)
※管理人より一言
東日本大震災をきっかけとしてウォーターサーバーを利用し始めた方は多いですね。(私もその一人です)原発の再稼働に関するニュースも時々あるので今後もウォーターサーバーの需要は増えていくのかな、と感じます。
Q、検討中に重視したポイントはどこですか?
放射能に汚染されてない水を息子に飲ませるため
※管理人より一言
私もこれに同感です。震災後の当時は放射能に対する不安が一気に広まりましたね。大半のメーカーが放射能検査を実施しているのがこれを物語っていますね。
Q、ネックとなったポイント
ランニングコスト
Q、今のウォーターサーバーに決めたきっかけ
水の原産地が選択できること
※管理人より一言
コスモウォーターの強みはここです。3つの採水地から天然水を選べる贅沢なウォーターサーバーと言えます。
Q、ほかに検討した機種はなぜ選ばなかったのか
水の原産地が選択できないこと
Q、注文方法(ネット、試飲会場など)
電気屋の店頭の試飲会
Q、「こんな時に便利」のエピソード、または「ウォーターサーバーのおかげで生活がこう変わった」のエピソード
各地の水が選べるので、水を味わうことができるようになった
※管理人より一言
これも複数の採水地から選べるコスモウォーターならではのメリットですね。
Q、「これが不満」というポイントまたはデメリット
水を飲みすぎた時、すぐに補充できないこと
※管理人より一言
確かに夏などの消費量が増える時期だと次の配送までお水が足りなくなることもありますよね。定期配送の弱点だと思います。
Q、使って初めて気づいたこと、または検討中に知っておきたかったこと
特になし
※管理人より一言
この設問に「特になし」と回答したという事は契約前にきちんと説明があったという事ですね。円満契約となります。電気屋さんの店頭での試飲会で契約をしたとのことなので良いスタッフに担当してもらったんですね。
Q、設置場所
キッチン
※写真はこちら。コスモウォーターは本体のカラーバリエーションが豊富なのも魅力です。写真は女性に人気のピンクですね。
Q、あったらいいなと思う機能やサービス
水の残量に応じて、無くなりそうなタイミングでの配送
Q、一か月の消費量や料金
24リットル、3800円
※管理人より一言
24リットルならボトル2本なのでうちと同じですね。3人家族ならこれくらいが標準の消費量で目安になると思います。
Q、トータルの感想は満足?不満足?
料金的には高いが、概ね満足している
以上、東京都在住のM、Nさんからのコスモウォーターの口コミアンケート調査でした。
コスモウォーターの詳しい情報は↑からどうぞ
コメント