- 南アルプスの天然水の利用者の声
- ウォーターサーバー口コミアンケートを実施しました
- Q、居住地名とイニシャルを教えてください
- Q、家族構成を教えてください
- Q、今使っているウォーターサーバーのメーカー名
- Q、今のウォーターサーバーを使い始めた時期と通算のウォーターサーバー歴は何年?
- Q、ウォーターサーバーが必要になったきっかけ
- Q、検討中に重視したポイント
- Q、ネックとなったポイント
- Q、今のウォーターサーバーに決めたきっかけ
- Q、ほかに検討した機種はなぜ選ばなかったのか
- Q、注文方法(ネット、試飲会場など)
- Q、「こんな時に便利」のエピソード、または「ウォーターサーバーのおかげで生活がこう変わった」のエピソード
- Q、「これが不満」というポイントまたはデメリット
- Q、使って初めて気づいたこと、または検討中に知っておきたかったこと
- Q、設置場所
- Q、あったらいいなと思う機能やサービス
- Q、一か月の消費量や料金
- Q、トータルの感想は満足?不満足?
南アルプスの天然水の利用者の声
もともと、ミネラルウォーターのペットボトルを購入して使っていたが、祖母がウォーターサーバーを置きたいと希望したため。
お湯を沸かさなくてもカップラーメンやホットドリンクを作れることや、冷水も出てくるので、朝1杯の天然水を飲む習慣ができた。
経費は掛かりますが、全体的には満足しています。
ウォーターサーバー口コミアンケートを実施しました
ウォーターサーバーの利用者にアンケート調査をしました。今回の回答者はサントリー南アルプスの天然水のウォーターサーバーを利用しているK.Kさんです。
ウォーターサーバーをまだ使ったことがない方に「ウォーターサーバーがある生活」を想像していただけるようにユーザーの生の声を集めました。
リアルな口コミと体験談をお届けします。
Q、居住地名とイニシャルを教えてください
埼玉県在住のKK
Q、家族構成を教えてください
祖母、父、母、子供2人(小学生、幼稚園児)の5人家族
Q、今使っているウォーターサーバーのメーカー名
サントリー南アルプスの天然水
Q、今のウォーターサーバーを使い始めた時期と通算のウォーターサーバー歴は何年?
今年(2017年)の7月~、通算で4か月目
Q、ウォーターサーバーが必要になったきっかけ
もともと、ミネラルウォーターのペットボトルを購入して使っていたが、祖母がウォーターサーバーを置きたいと希望したため。
※管理人より一言
ペットボトルのお水を買いに行く手間が大変だったという事ですね。置き場所に関してもペットボトルをストックしておくスペースがあればウォーターサーバーは置けますからね。
Q、検討中に重視したポイント
天然水であること。
Q、ネックとなったポイント
経費
Q、今のウォーターサーバーに決めたきっかけ
天然水であること。
Q、ほかに検討した機種はなぜ選ばなかったのか
天然水ではなかったり、1本の容量が大きくセットするのが大変そうだったため。
※管理人より一言
ウォーターサーバーのボトルは1本12リットル入りが主流ですが少量の軽量ボトルも増えてきています。南アルプスの天然水は7.8リットルで軽量ボトルを採用しています。女性ならではの着眼点だと思います。
Q、注文方法(ネット、試飲会場など)
ネット
Q、「こんな時に便利」のエピソード、または「ウォーターサーバーのおかげで生活がこう変わった」のエピソード
お湯を沸かさなくてもカップラーメンやホットドリンクを作れることや、冷水も出てくるので、朝1杯の天然水を飲む習慣ができた。
Q、「これが不満」というポイントまたはデメリット
やはり経費です・・・・ペットボトルを購入するほうが安くなります。
Q、使って初めて気づいたこと、または検討中に知っておきたかったこと
最初にウォーターサーバーの不具合があり、修理に来ていただきました。修理の時にはタンクの水を全部出すということを知らなかったため、ほぼ1本分を無駄にしました。
Q、設置場所
ダイニング
※写真はこちら。黒だと重厚な高級感がありますね。
Q、あったらいいなと思う機能やサービス
定期的にウォーターサーバーのお掃除に来てくれるサービス
Q、一か月の消費量や料金
7.8Lx6本くらい
3000~4000円くらいだったと思います。
Q、トータルの感想は満足?不満足?
経費は嵩みますが、全体的には満足しています
※管理人より一言
もともとペットボトルのお水を購入していた方なので値段だけ比較すると経費の問題は出てくるかと思います。それを上回る便利さを実感できるかという事ですね。
以上、埼玉県在住のK,Kさんにウォーターサーバーの口コミアンケートに答えていただきました。
コメント