- フレシャス利用者の声
- ウォーターサーバー口コミアンケートを実施しました
- Q・居住地名とイニシャル
- Q・家族構成
- Q・今使っているウォーターサーバーのメーカー名
- 今のウォーターサーバーを使い始めた時期
- Q・ウォーターサーバーが必要になったきっかけ
- Q・検討中に重視したポイント
- Q・検討中にネックとなった(悩んだ)ポイント
- Q・今のウォーターサーバーに決めたきっかけ
- Q・ほかに検討した機種はなぜ選ばなかったのか
- Q・使い始めた時の注文(契約)方法(ネット、試飲会場など)
- Q・設置場所
- Q・「こんな時に便利」のエピソード、または「ウォーターサーバーのおかげで生活がこう変わった」のエピソード
- Q・「これが不満」というポイントまたはデメリット
- Q・使って初めて気づいたこと、または検討中に知っておきたかったこと
- Q・あったらいいなと思う機能やサービス
- Q・一か月の消費量や料金
- Q・トータルの感想は満足?不満足?
フレシャス利用者の声
インテリアに馴染むかどうかのデザイン面を重視してフレシャスに決めました。サーバー本体が無料レンタルなのも決め手の一つです。
ポットタイプの浄水器を使用していたが水の補充がめんどうだと感じており、以前からウォーターサーバーの導入を考えていて、戸建てへの引越しを機に導入しました。
ウォーターサーバー口コミアンケートを実施しました
ウォーターサーバーの利用者にアンケート調査をしました。今回の回答者はフレシャスを利用しているA・Sさんです。
ウォーターサーバーをまだ使ったことがない方に「ウォーターサーバーがある生活」を想像していただけるようにユーザーの生の声を集めました。
リアルな口コミと体験談をお届けします。
Q・居住地名とイニシャル
茨城県水戸市A.S
Q・家族構成
大人二人、子供三人
Q・今使っているウォーターサーバーのメーカー名
フレシャス
今のウォーターサーバーを使い始めた時期
2015年12月から2年間使用中(回答日現在)
Q・ウォーターサーバーが必要になったきっかけ
ポットタイプの浄水器を使用していたが水の補充がめんどうだと感じており、以前からウォーターサーバーの導入を考えていて、戸建てへの引越しを機に導入した。
Q・検討中に重視したポイント
インテリアに馴染むかどうかのデザイン面
Q・検討中にネックとなった(悩んだ)ポイント
料金や実際に水やお湯を使うのかどうか分からなかった点
Q・今のウォーターサーバーに決めたきっかけ
デザインがよく料金も手ごろだった点、サーバー本体がレンタルだった点
Q・ほかに検討した機種はなぜ選ばなかったのか
amadanaのウォーターサーバーを検討していたが、当時はamadanaは本体を一括で購入する方法しかなかったため
Q・使い始めた時の注文(契約)方法(ネット、試飲会場など)
ネットで契約
Q・設置場所
オープンキッチン
※写真はこちら
Q・「こんな時に便利」のエピソード、または「ウォーターサーバーのおかげで生活がこう変わった」のエピソード
お湯が欲しいと思ったときにすぐに注げる点
Q・「これが不満」というポイントまたはデメリット
常温の水が飲みたいと考えていたが、そういう利用方法はできなかった点
Q・使って初めて気づいたこと、または検討中に知っておきたかったこと
常温での利用ができない点、お手入れの方法
Q・あったらいいなと思う機能やサービス
冷たい水、お湯のほかに常温の水がでる機能
Q・一か月の消費量や料金
一か月で57リットル、8000円
Q・トータルの感想は満足?不満足?
満足している
アンケートは以上です。
今回の回答者さんはデザイン面を重視したとのことですが、オシャレですね~。さすがはフレシャスという感じです。フレシャスでも一番人気のデュオですね。オープンキッチンに設置しているそうですがインテリアみたいですね。コップもカラフル。
おしゃれなウォーターサーバーを探している方にはフレシャスはイチオシですね。
以上、フレシャス利用者への口コミアンケート調査でした。
コメント