- アクアクララをリビングに置いたら家族団らんが増えました
- ウォーターサーバー口コミアンケートを実施しました
- Q・居住地名とイニシャル
- Q・家族構成
- Q・今使っているウォーターサーバーのメーカー名
- Q・通算のウォーターサーバー歴は何年?
- Q・ウォーターサーバーが必要になったきっかけ
- Q・検討中に重視したポイント
- Q・検討中にネックとなった(悩んだ)ポイント
- Q・今のウォーターサーバーに決めたきっかけ
- Q・ほかに検討した機種はなぜ選ばなかったのか
- Q・使い始めた時の注文(契約)方法
- Q・設置場所
- Q・「こんな時に便利」のエピソード、または「ウォーターサーバーのおかげで生活がこう変わった」のエピソード
- Q・「これが不満」というポイントまたはデメリット
- Q・使って初めて気づいたこと、または検討中に知っておきたかったこと
- Q・あったらいいなと思う機能やサービス
- Q・一か月の消費量や料金
- Q・トータルの感想は満足?不満足?
アクアクララをリビングに置いたら家族団らんが増えました
アクアクララは、夏には冷たい水、冬には暖かいお湯がすぐに出るので、大好きです。
朝、お茶を作って水筒に詰めて持ってゆきますが、いちいち沸かさなくてもダイレクトに注ぐだけでいいので助かります。
高校生の子供が水を飲みにリビングに出てくるようになったので家族団らんの時間が増えました。
直接飲むものはアクアクララにしています。クリアな感じがして、家族の健康を考えても安心です。
ウォーターサーバー口コミアンケートを実施しました
ウォーターサーバーの利用者にアンケート調査をしました。今回の回答者はアクアクララを利用しているTさんです。
ウォーターサーバーをまだ使ったことがない方に「ウォーターサーバーがある生活」を想像していただけるようにユーザーの生の声を集めました。
リアルな口コミと体験談をお届けします。
Q・居住地名とイニシャル
奈良県奈良市 T
Q・家族構成
私と妻と子供1人(高校2年・男)の3人家族です。
Q・今使っているウォーターサーバーのメーカー名
アクアクララです
Q・通算のウォーターサーバー歴は何年?
約6年
Q・ウォーターサーバーが必要になったきっかけ
東日本大震災をきっかけにして、飲料水を確保することが、いかに大切かを実感しました。とくに安全な飲料水を日ごろから確保する必要性を感じました。
Q・検討中に重視したポイント
ウォーターサーバーを使用するのは初めてなので、まずは知名度のあるものを選びました。
Q・検討中にネックとなった(悩んだ)ポイント
価格。今までペットボトルで水を買うことはあったが、どのくらい使うか、いくらくらいかかるかがわからなかった。
Q・今のウォーターサーバーに決めたきっかけ
ウォーターサーバーを使用するのは初めてなので、まずは知名度のあるものを選びました。
またコープで紹介されていたので安心でした。
Q・ほかに検討した機種はなぜ選ばなかったのか
まずはアクアクララを試してみてからと考えたからです。
Q・使い始めた時の注文(契約)方法
電話での注文です。
Q・設置場所
リビングです。キッチンからも近いし、リビングであれば気軽に飲めるためです。
※写真はこちら
Q・「こんな時に便利」のエピソード、または「ウォーターサーバーのおかげで生活がこう変わった」のエピソード
これまではお水をペットボトルに入れて冷蔵庫に入れて冷やしていたが、時々買い忘れたり、冷やし忘れたりということが多かったです。
またペットボトルを持って子供も部屋に入ってしまっていましたが、いまは飲みたいときには、リビングに集まり冷たい水をゴクゴク飲んでます。みんなリビングに集まり団らんする時間が増えました。
Q・「これが不満」というポイントまたはデメリット
お湯のストッパーは安全性という面では必要だが、使いにくくなりました。
Q・使って初めて気づいたこと、または検討中に知っておきたかったこと
使用量がわからなかったことです。
Q・あったらいいなと思う機能やサービス
お湯の温度の調整サービスです
Q・一か月の消費量や料金
3000円~5000円です。
Q・トータルの感想は満足?不満足?
満足です。
アンケートは以上です。
今回の回答者さんはお子さんが高校生という事もあり、飲み物を持って部屋にこもってしまうことがあったが、ウォーターサーバーをリビングに置いたら出てくるようになったという事でした。
ウォーターサーバーが家族団らんの時間を作ったという事ですね。とてもいいお話でした。
アクアクララ利用者への口コミアンケート調査でした。
コメント